ネットで儲けたラーメン屋の話
古谷さんが語る、インターネットで儲けたラーメン屋の方法とは?古谷さんオレはネットで稼ぐというのには否定的なんだけれど、インターネットで稼いでいるラーメン屋というのは知っている。
どうやるかというとまず、小さなラーメン屋を開き、午後4時頃には店を閉めてしまう。
「こだわりの店」という風にマスコミに情報を流し、ラーメン・ファンを集める。
集まったファンの様子をプロに頼んで動画や画像に撮影しておく。
その一方で冷凍ラーメンなどを作って通販で売る。
マスコミに取り上げられたこと、ファンでにぎわっている様子などを、ホームページにアップして、通販で稼ぐ。
1日200〜300以上は注文が来るので、それで儲ける。
そんなことをしている若いやつらがいる。
堀江さんとにかく1000万円稼ぐなら、ベストの方法だ。
ただしその後、稼ぎ続けられるかは商売哲学による。
南キャン山ちゃんナイスアイデアだと思ったんですが…堀江さん一発当てたいだけなら、良いアイデアなんだけどね。
★動画(バカでも1000万円稼ぐ方法)※再掲
バカでも1000万円稼ぐ話のまとめ
バカでも1000万円稼ぐとうい動画の感想とまとめ。
100万円稼ぐ方法なら、いくらでもある。
インターネットを使う方法もあるし、インターネットを使わない方法もある。
体が丈夫ならラーメン屋などで働いて貯めればよい。
野菜やガラクタを安く仕入れて、行商したりヤフオクで転売しても100万くらいは稼げるようになる。
自分の好きなこと、他人よりたくさん経験していることは、情報をまとめればお金にすることが出来る。
特にインターネットで稼げるネタは
- 儲かる
- モテる
- 悩みを解決する
その方法とは、
- ツイッターなどで毎日つぶやいてフォロワーを集める。
- ブログを作ってそこに誘導する。
- ファンが増えてアクセスが安定したら、自分の情報を有料で提供する。
ただしフォロワーやファンを集めるには、それを見た人に「へえ〜」と思ってもらえないといけない。
ツイッターのアカウント名やブログのタイトルも、「病気は治すな」などという、興味を惹くタイトルをつけて集客する。
書評なども、時間がない人にとっては有り難い情報なので、情報を整理して提供するだけでもアクセスは集まるはず。
NEXT:ホリエモンの成功は引き寄せの法則